とげ 小市民 倉永晴之の逆襲のキャストと詳細

とげ 小市民 倉永晴之の逆襲のキャストと登場人物を紹介します。

ありきたりな公務員の苦悩を面白おかしく描いたこのドラマ。

一体どんなキャストが出演しているのでしょうか。

スポンサーリンク

とげ 小市民 倉永晴之のキャストたち

倉永晴之・・・田辺誠一

市民生活部市民相談室の主査(係長)

家族は妻と小学3年生の男の子の3人家族

大卒後、環境問題を扱うNPO法人に職員として勤務していました。

漫然と人の役に立つ仕事をしたいと考えていましたが今の立ち位置ではすべての人を救うことはできないと思い立ちます。

公の仕事、公務員を目指すようになり27歳の時3回目の挑戦で市役所の臨時職員の試験に合格し採用されました。

採用後幾つか配属先が変わりましたが3年前に市民相談室に異動になり現在に至ります。

勤勉で卒直、誠実に仕事をするのが信条で誠心誠意に相談窓口業務を行っています。

そのため精神の緊張状態がつづきお疲れぎみの状態です。

基本的に事なかれ主義の小市民感覚の持ち主。

仕事先でも私生活でも友達がいない環境で自宅の水槽に大型の魚(シルバーアロワナ)を飼って気分転換しています。

今後溜まっている鬱憤や疲れが爆発しないか心配するところです。

倉永裕美・・・西田尚美

生活市民部文化会館勤務

晴之の妻

美人でスタイル抜群でさっぱりした性格、子供がクラスで自慢するほどの素敵なママ

キャリアウーマンで仕事をバリバリかたづける職務遂行能力抜群の職員でしたが晴之の求愛により結婚し子供ができます。

産休育休があけて職場復帰するが以前のような上を目指す姿勢はなくなり家庭中心の子育てママに変身しました。

気を付けてはいますが幸せが言葉やしぐさの端々に出るためか市役所内で裕美の人生設計をねたんでいる女性がいます。

倉永真也・・・五十嵐陽向

倉永晴之と裕美の子供 小学校3年生。

伸び伸び育ったおっとりタイプ、友達思いのいい子、成績も平凡です。

学校で人がいい性格が裏目に出てイジメのリーダーとの疑いをかけられ親がかかわる事件となります。

柿園まみ・・遊井亮子

真也の同級生のママで裕美のママ友です。

倉永家のご近所で家族ぐるみの親しい間柄です。

クラス担任教諭の馬込に熱を上げ、裕美も狙っていると勘違いして関係のない裕美を牽制します。

わにのくに市役所

常磐栄太・・・鹿賀丈史

市長

2年前の平成の大合併で近隣の市町村が合併した時の市長選で当選しました。

開かれた市政が信念でスタンドプレーも多い人、将来中央政界へも挑戦したい気持ちがあり腹黒い面もあります。

新しい市の名前を決める時も市民に募集をして決めていますが。

しかし実は30年以上前に発掘されたワニの化石にちなんで強引に市長みずから「わにのくに市」と変更しました。

長田孝治・・・西村和彦

環境課長

ボタンウキグサ対策班に所属する。

指導力があり管理職タイプの人で晴之が尊敬する人でした。

しかし現市長の失脚を画策していて晴之を道具にしている可能性があります。

自分の腹の内を見せない謎が多い人物です。

鳥塚陽一・・・山口良一

市民相談室室長

定年時には、部署は希望しないので部長で退職したいと考える官僚主義。

毎日の仕事に関して何事も平穏無事、穏便に済ませたいと思っています。

加納民夫・・・日野陽仁

市民相談室主幹(課長)

高速バス回数券偽造使用で逮捕された。

晴之の直属の上司。

仕事中に窓際の席に座りのんびりお茶をすするような仕事の仕方で誰も尊敬していません。

しかし晴之はじめ部下の査定の評価を担当して表だって批判する人はいません。

晴之は課長の「異動を考えておく…」の言葉に操られて仕方なく課長の話を延々聞くことになります。

船津真紀・・・原扶真紀

市民相談室職員

感情に波があり扱いづらい40代前後の女性。

自分のことはあまりしゃべらないので私生活はベールに包まれています。

どうやら隠れファンがいるらしい。

同じ職場の20代職員橘さんを目の敵にしていてふたりが反目する姿が見受けられます。

原山武史・・・内田滋

市民相談室職員

誰にも好かれるタイプで明るい好青年でイケメンです。

市役所内外を如才なく立ち回れる人気者

市民の相談にも柔軟に対応して解決する優秀な人

晴之が信頼している部下

橘絵里加・・・瀧内公美

市民相談室職員

人とうまくやっていこうという気持ちがないのかできないのか話をあまりしない性格で世話が焼けます。

市民や他人に対して高飛車の高慢な態度や態度が大きいことなど、立場をわきまえない態度は非難されるべきです。

しかし市長の親せきという話のもあり遠巻きにして誰も近寄れません。

教育担当、晴之の悩みの種です。

よく見ると美人でミニスカートが好きできれいな足が自慢のスタイルの良さだが性格の悪さが顔に出ています。

白銀佳代・・・木の実ナナ

市民相談室の常連クレーマー、モンスタークレーマーとも言われています。

通称赤目

大きく派手な赤いサングラスをつけて市役所市民相談室にやってきます。

晴之を名指して呼びつけてクレームを話します。

実際の生活は謎です。

スポンサーリンク

とげ 小市民 倉永晴之の注目キャスト

 橘絵里加・・・瀧内公美

空気を読もうとしない性格悪い職員役橘絵里加役を熱演されている瀧内公美さんに注目してみました。

瀧内公美さんは1989年10月21日生まれの27歳富山県の出身です。

趣味はウォーキングと落語を聞くことと映画鑑賞、特技はバトントワリング、水泳です。

バトントワリングはとっても難しいと思うのできっと部活動に参加されていたんでしょうね。

一度見てみたいです。

富山から東京に出たきっかけは大学進学です。

子供が好きで教育学部のある大学に通い教員免許取得しています。

教育実習に行った先の近くで映画の撮影があってそのエキストラに参加しました。

大変面白くて自分の道はこれだと思いオーデション雑誌から今の事務所に応募して採用されました。

デビューから順風満帆な女優人生のように見えますね。

2012年にデビューして今年で4年目ですがもう映画の主役をしています。

2014年映画「グレイトフルデッド」で冴島ミナ役です。

笹野高史さん演じる塩見三十郎という老人とナミが監禁し殺しあうという壮絶なサスペンス映画です。

デビューして半年で主演とはすごい、きっと強烈な印象を人に与えるようなインパクトがある何かを持っている人ですね。

主演作公開初日舞台あいさつで「小さいころの夢がかないました」と涙されていました。

良かったですね。

これからの活躍をお祈りします。

 

 原山武史・・・内田滋

明るいさわやかな好青年な職員役を演じている内田滋さんに注目してみました。

内田滋さんは1978年3月10日の38歳大阪市の出身です。

びっくりしました38歳とは!わかわかしいので20代だと思いました。

趣味は料理とバレー観劇 特技はイラスト乗馬(馬場馬術1級 障害馬術1級 )護身術クラブカガ ・オレンジベルトです。

馬術や護身術など得意ですから戦国時代の武士の役などピッタリな武闘派ですね。

内田さんはドラマ2016年秋の土曜プレミア「世にも奇妙な物語’16秋の特別編」の「シンクロニシティ」に教師役で出演されます。

物語の肝の部分を共演の黒木メイサさんと演じるところは強烈に印象づけられ後のストーリーと連動します。

不思議な世界感漂うドラマでしたね。

内田さんはドラマや映画にたくさん出演していますが舞台でもご活躍されていますよ。

2015年ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」武田一鉄役で熱演です。

映画やドラマ、舞台といろいろな役を演じ分けられるとはすごいですね。

演技派の内田滋さんこれまで以上のご活躍を期待します。

スポンサーリンク

コメントを残す