おんな城主直虎のキャストと登場人物を紹介します。
高視聴率を記録した真田丸の次の大河ドラマとして注目を集めているおんな城主直虎。
主演は視聴率女王として名高い柴咲コウさんです。
周りを固めるキャストも大河ドラマらしく豪華な俳優陣が揃っていますよ。
おんな城主直虎のキャストたち
井伊直虎・・・柴崎コウ
おとわ(子供時代)・・・新井美羽
井伊直盛の一人娘、幼名おとわとして生まれます。
井伊家の当主直盛には男児がいないので一人娘の、おとわは叔父の井伊直満の一人息子亀之丞との婚約を父より言い渡されていました。
おとわは亀之丞が当主となりそれを支えるのが運命と思い井伊家存続を願います。
そもそも井伊家は今川義元の支配にあり父直盛は今川の同盟を結ぶため今川の家臣新野左馬助の妹、千賀と婚姻しおとわが生まれます。
千賀は男子を生むことができなかったのです。
井伊家のために人々の運命が決定づけられそれに従順であった人たちに波乱が起きます。
亀之丞の父直満が今川に謀反の疑いをかけられ殺されてしまうのです。
亀之丞は命を守るため姿をくらまします。
おとわは次の縁談を断り出家した菩薩寺で「次郎法師」と名をかえます。
おとわは亀之丞を愛していたのでしょうか。
井伊直盛・・・杉本哲太
井伊家当主でおとわにはやさしい父。
今川よりの家臣と今川を嫌う家臣との調整に苦しみます。
普段はいけばなの趣味がある。
千賀・・・財前直見
直虎の母。
今川の家臣新野左馬助の妹で今川と同盟するために直虎の父と婚姻します。
男子誕生がなかったため負い目がありますが普段はしっかり者の井伊家の妻であり母です。
井伊直平・・・前田吟
井伊直盛の父で先々代の井伊家当主。
おとわの曾祖父。
今川とは敵同士で戦った過去があり恨みがあります。
今は今川の家臣だが隙あれば一矢報いることを願っています。
南渓和尚・・・小林薫
直虎の大叔父。
井伊家菩提寺の住職。
おとわが出家して「次郎法師」と名をかえた後、師として支えます。
井伊家の参謀、直虎の側近となります。
井伊直親・・・三浦春馬
亀之丞(子供時代)・・・藤本哉汰
おとわの許嫁で井伊直満の息子。
父が今川義元から謀反の疑いをもたれ殺害されたため命の危険があるので姿をくらました。
生死わからずのまま10年が過ぎました。
おとわと直親は許嫁以上の絆があったのではないでしょうか。
せつない恋の物語だといいのですが。
小野政次・・・高橋一生
鶴丸(子供時代)・・・小林颯
井伊家の筆頭家老小野政直の長男。
父は井伊家が反目する今川家よりの考えのため井伊家より非難を浴びる立場となった姿を見て育ちます。
父の跡を継ぎ家老職となりますがやはり今川家寄りの考えのため井伊家の中で立場がなくなっていきます。
幼いころの鶴丸とおとわ、亀之丞は幼馴染のような関係だったらいいですね。
直虎を支える参謀のひとりになってほしいです。
龍雲丸・・・柳楽優弥
盗賊団の頭。
戦乱の世の中、両親は子供のころ亡くなります。
戦乱の世、一人になった龍雲丸は放浪して全国各地の親を亡くした子供たちと意気投合し仲間になります。
そして生き抜くために窃盗を繰り返しついには盗賊団の頭となります。
直虎とは井伊谷の山林を伐採して盗もうとしているところをとらえられ出会います。
柳楽くんは映画「だれもしらない」のイメージが強くズーと期待をして待っていた役者さんです。
直親か虎松との何らかの関わりがあって直虎を助ける役だといいなとおもいます。
しの・・・貫地谷しほり
奥山朝利の娘で直親の正室です。
直親の元許嫁おとわの存在を気にしています。
きっと奥山の策略です!
娘を井伊家に嫁がせていい思いをしようなんて考えですね。
時代に翻弄される直親とおとわの恋は悲恋に終わってしまうのですね。
瀬戸方久・・・ムロツヨシ
裸一貫から井伊家の身代を揺るがすような財力を持つ商売人に成りあがった抜け目のない人物。
お金の為なら人を裏切っても平気な「利益」がすべての男性。
お金が全てならお金で動くはずですね。
直虎はこの人をどう使うのでしょうか。
井伊直満・・・宇梶剛士
直平の息子で直盛の叔父。
亀之丞の父。
打倒今川家、井伊家は今川の支配から逃れたかった、それゆえに今川から謀反の疑いをかけられ殺されてしまいます。
小野政直・・・吹越 満
井伊家の筆頭家老。
京都の貴族につながる名門の出でそれが縁で井伊家に召し使われることになります。
今川よりの考えが強く家老職にありながら井伊家との溝は深まるばかりです。
新野佐馬介・・・苅谷俊介
千賀の兄。
今川の家臣で千賀が井伊家に嫁いだことにより今川の見張り役として井伊谷に居住します。
穏やかで人がいいので井伊家になじみ井伊家の味方の立場についなってしまいます。
奥山麻利・・・でんでん
井伊家の重臣。
娘が二人いるがひとりは井伊家に嫁がせもうひとりは筆頭家老家の小野家に嫁がし井伊家を意のままにしようとします。
桶狭間の戦いで大きな傷を負います。
2010年の映画「冷たい熱帯魚」のでんでんさんが演じる悪人役が怖すぎて、奥山は間違いなく抜け目のない悪人以外に考えられないです。
中野直由・・・筧利夫
井伊家から分家した家臣。
井伊家の血筋にプライドがあります。
直盛の死後井伊家の重要な役割を担うことになります。
筆頭家老の小野家はどうなってしまうのでしょう。
気になります。
今川義元・・・春風亭昇太
今川家当主。
駿河、遠江、三河、尾張に勢力を伸ばした戦国大名。
桶狭間の戦いで織田信長に敗れます。
井伊家は今川に対する遺恨があります。
今川氏真・・・尾上松也
今川義元の嫡男。
北条氏康の娘と結婚します。
桶狭間の戦いで名目上は隠居していた今川義元が破れたことで氏真が今川家の領土を継承することになりました。
しかし、三河や遠江の国人の中には今川の統治に対する不満や紛争が相次ぎ離反の動きが広まります。
今川家の力は弱まります。
蹴鞠の名手。
寿桂尼・・・浅丘ルリ子
今川義元の母。
女戦国大名といわれた女傑。
義元と軍師の雪斎とともに今川家に栄華をもたらします。
桶狭間の戦いで弱体化した今川家を守るため心を砕く女性です。
徳川家康・・・阿部サダヲ
竹千代。
今川家の人質として駿府で幼年時代を過ごします。
桶狭間の戦いで今川方の先鋒を任されます。
義元が死亡したことで人質としての任がとかれ解放されます。
のちに井伊虎松(直政)を家臣として召し抱えます。
築山殿・・・菜々緒
瀬名。
徳川家康の正室。
今川家一門瀬名家の娘とされていますが諸説あります。
今川の氏真の妻を夢見ていましたが突然徳川家康との婚儀が整います。
直虎とはよき友として乱世を共に歩みます。
築山殿は策略家の印象があるので悪女キャラの奈々緒さんはピッタリですね。
井伊直政・・・菅田将暉
井伊直親の死後、直虎に引き取られ井伊家の跡取りとして育てられます。
後に戦国最強の精鋭部隊「井伊の赤備え」を組織します。
家康の天下取りを支え大出世をはたし徳川四天王のひとりに数えられます。
傑山・・・市原隼人
龍潭寺の僧侶 出家したおとわの兄弟子。
小野玄蕃・・・井上芳雄
小野政直の次男坊。
井伊家の家来衆の中で群れることなく異分子となることが多い小野家の中で憎めない人の良さがにじみ出る明るい性格です。
兄の家老小野政次の安らぎの場としての存在です。
兄弟仲がよい。
桶狭間の戦いに井伊直盛の部下として戦います。
佐名・・・花總まり
井伊直平の娘。
今川への人質として駿府にとらわれます。
後に今川の家臣関口氏と婚姻し瀬名姫(築山殿)を出産します。
井伊家に対しては、あることで、いつまでもくよくよと悩みます。
高瀬・・・高橋ひかる
おとわの許嫁だった亡き直親の子供と名乗り井伊谷を訪れます。
井伊家家中ではこの出来事を大きな衝撃をもって迎えます。
高瀬の正体はいかに。
松下常慶・・・和田正人
秋葉山にある秋葉神社の山伏。
秋葉神社のお札を日本中に売り歩き重要な情報を獲得し伝えます。
井伊谷龍潭寺にも頻繁に出入りします。
昊天・・・小松和重
龍潭寺の僧侶。
冷静沈着で頭のいい人で寺の運営を任されています。
南渓和尚の参謀のような人物です。
出家したおとわ次郎法師の教育係を南渓和尚から任命されます。
語り・・・中村梅雀
井伊谷に伝わる「竜宮小僧」はこっそりひとだすけをする妖怪、魔物、妖精
そんな「竜宮小僧」のように今回の語り部は人々を優しく見つめ励まします。
おんな城主直虎の注目キャスト
亀の丞・井伊直親・・・三浦春馬
おんな城主直虎で主役の許嫁役井伊直親役を演じる三浦春馬さんに注目してみました。
井伊直親は直虎の許嫁として将来井伊家の当主を約束されたエリートです。
それだけに敵も多さと同じくらい味方も多かったのではないかと推察します。
窮地に立たされても支えてくれたり助けてくれたり井伊家の次期当主のために一肌脱ぐ人もあったのでしょう。
直虎は数奇な運命に翻弄される運命ですが一人の女性として井伊家を次代に引き継ぐ大事な役目を全うしようとした人です。
そんな養母の願いを心に直親は大きな夢を抱きます。
演じている三浦春馬さんは1990年4月5日の26歳茨城県の出身です。
子役からテレビで見ているので26歳とはびっくりです。
落ち着いていますね、もっと年上に見えます。
デビューは1997年NHK朝ドラ「あぐり」の当時7歳の子役として出演です。
2006年ドラマ「14才の母」でヒロインの恋人役を演じたことは記憶に新しいですね。
当時は少年というイメージで今の落ち着いた感じとはずいぶん違いますね。
そして2007年映画「恋空」で第31回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞されます。
「恋空」は当時流行した携帯小説で新垣結衣ちゃん演じる田原美嘉との恋模様を演じ一世を風靡しましたね。
新垣結衣ちゃんと一緒にアカデミー賞を受賞しましたよ。
最近では自分企画を立てて提案したドラマ、2014年「僕のいた時間」で主演しました。
このドラマで第51回ギャルクシー賞個人賞を受賞しています。
企画から参加して作品を作り上げると、俳優だけやっている時とは違う見方ができるのでしょうね。
将来は監督さんやプロジューサーのような仕事も方向性としてもっていると注目しているので次が楽しみですね。
今回の直親はどんなふうに演じられるのでしょうか?
2017年1月が楽しみです。
虎松・井伊直政・・・菅田将暉
おんな城主直虎では直虎の養子になり井伊家を継ぎ立身出世する井伊直政を演じることになる菅田将暉さんに注目してみました。
菅田将暉さんは1993年2月21日生まれの23歳大阪府箕面市の出身です。
お父さんは経営コンサルタントの会社を経営している方で菅田さんは三人兄弟の長男で下の弟さんは4歳と6歳年下です。
「趣味や特技はダンスギターピアノ漫画サッカーアメフトお笑い銭湯。」です。
関西出身ということで吉本の芸人さんダウンタウンが好きです。
中学生のころより芸能界に興味があって2007年アミューズが行った「アミューズ30周年記念オーディション」でファイナリスト31人の中に残ります。
そして2008年第21回ジュノンスーパーボーイコンテスト」でファイナリスト12人に残ったことで芸能界入りをしました。
2009年16歳の時「仮面ライダーW」の仮面ライダーWを最年少で獲得します。
連続ドラマ初出演初主演のフィリップ役と仮面ライダーW(声)を見事に演じました。
デビューしていきなりの主役すごいですね。
しかも仮面ライダーの主演です。
戦隊ものの主役は若い俳優の登竜門のような要素がある作品で数々のイケメンが戦隊もののヒーローを演じています。
過去に仮面ライダーを演じた俳優さんは福士蒼汰さん佐藤健さん水嶋ひろさん、細川茂樹さんなどたくさんいらっしゃいます。
仮面ライダーを演じた後も2012年映画「王様とボク」主演のモリオ役や2013年映画「共喰い」主演の篠垣遠馬役を次々と演じ高い評価を受けました。
2013年第37回日本アカデミー賞新人俳優賞を「共喰い」で受賞されています。
「共喰い」の原作は田中慎弥で第146回芥川賞受賞の短編小説が映画化されたものです。
当時17歳の将暉くんが体当たりで難しい役を演じています。
きりりとした眉毛に大きな目をもつナイーブなイケメンの将暉くん、これからの活躍が楽しみですね。
女性主人公の大河ドラマは軒並み視聴率が低いですが、おんな城主直虎は何かやってくれそうな感じがしますね。
2017年1月8日より放送開始予定です。
期待しましょう!